アライナーの痛みに関する質問
Q「アライナーをつけると痛くて嫌になります。この先、続けられるか不安です。」 こんにちは、河原町歯科医院 院長の太田です。 これから毎月、インビザラインに対する患者の方からのご質問にお答えしていきたいと思います。第一弾は...
Q「アライナーをつけると痛くて嫌になります。この先、続けられるか不安です。」 こんにちは、河原町歯科医院 院長の太田です。 これから毎月、インビザラインに対する患者の方からのご質問にお答えしていきたいと思います。第一弾は...
こんにちは。京都・河原町歯科医院のDr.江口です。今日は、院内設備についてご紹介します。 河原町歯科医院では治療の際に、「口腔外バキューム」を使用しています。 「口腔外バキューム」とは、治療の際に発生する飛沫、粉塵などを...
こんにちは。京都・河原町歯科医院のDr.江口です。今日は、混合歯列期(乳歯と永久歯の交換期)にある子どものためのマウスピース型矯正装置「インビザライン ・ファースト」についてご紹介します。 近年、目立たない矯正装置として...
こんにちは。京都・河原町歯科医院のDr.江口です。今日は「欧米人と日本人の矯正の考え方」についてのお話しです。 欧米では、「矯正するのが当たり前」という社会環境になっています。先進国の多くは、日本より高い確率で歯列矯正が...
こんにちは。京都・河原町歯科医院のDr.江口です。当院のWebサイトでは、インビザラインの症例を期間や実際の治療費用とともにご紹介していますが、その中に「リファインメント」という言葉が度々出てきます。今日はインビザライン...
こんにちは。京都・河原町歯科医院のDr.江口です。今日は「運動能力と矯正治療」についてのお話しです。 一般的に奥歯は上に4本、下に4本あります。その奥歯が1、2本しか噛んでいないような方は、矯正治療を行なって、きちんと4...
こんにちは。京都・河原町歯科医院のDr.江口です。今日は「歯周病と矯正治療」についてのお話しです。 歯周病は、歯と歯茎の間に入り込んだ細菌により、歯周組織(歯肉+歯槽骨)に炎症が起こる病気の総称です。歯周病のうち、炎症が...
こんにちは。京都・河原町歯科医院のDr.江口です。今日は「インプラントと矯正治療」についてのお話しです。 「自分にはインプラントがあるのですが、矯正できますか?」というお問い合わせをいただくことがあります。 インプラント...
こんにちは。京都・河原町歯科医院のDr.江口です。今日は「インビザラインドクターの選び方」についてのお話しです。 先週のコラムで、以下のように書きました。 インビザラインはどんな医師が治療を行っても治療結果は同じか?とい...
こんにちは。京都・河原町歯科医院のDr.江口です。今日は「インビザラインの適応症例」について、少しお伝えしたいことがあります。 ここ2-3年の間でしょうか、他院で「あなたの歯並びはインビザラインの適応対象外です。」と言わ...
こんにちは。京都・河原町歯科医院のDr.江口です。今日は「矯正治療後の後戻り」についてのお話しです。 「後戻り(あともどり)」という言葉を聞いたことはありますか? 辞書で調べると 来た道を引き返すこと。逆に戻ること。 良...
こんにちは。京都・河原町歯科医院のDr.江口です。今日は「矯正治療中の痛み」についてのお話しです。 歯列矯正は歯に圧力をかけて動かす治療なので、どうしてもある程度の痛みを伴います。ほとんどの痛みは矯正が進むに従ってなくな...
こんにちは。京都・河原町歯科医院のDr.江口です。今日は「矯正治療における抜歯」についてのお話しです。 矯正をするには、健康な歯まで抜くことになるのでしょうか?歯を抜くと、後で不具合が起きることはないのでしょうか? 矯正...
こんにちは。京都・河原町歯科医院のDr.江口です。今日は「マウスピース矯正」についてのお話しです。 歯科矯正にはワイヤー矯正(表側矯正・裏側矯正)、マウスピース矯正など様々な治療方法があります。中でもここ数年、治療を希望...