子どもの歯列矯正

お子様の歯並びや噛み合わせで
気になるところがあったら
まずは早めのご相談をおすすめします。

子どもの歯並び
3大チェックポイント

\このような症状は特に注意/
  • 乳歯が隙間なく
    生えている
  • 指しゃぶりが多い
  • 下の歯が上の歯よりも
    前に出ている
指しゃぶり 受け口(下顎前突)

子どもの歯列矯正の流れ

「第1期」と「第2期」
2つのステップがあります。
子どもの歯列矯正治療は、乳歯と永久歯が混在する時期(幼稚園〜小学校低学年)の「第1期治療」と、永久歯が生え揃う時期(小学校高学年〜中学校以降)の「第2期治療」に分かれています。

第1期治療

第1期治療

乳歯と永久歯が混在する時期の矯正治療:幼稚園~小学校低学年

第1期治療では、上顎と下顎の前後的なズレや左右への歪みなどを、お子様の成長を利用して骨格の状態を改善することで、永久歯が生え揃った時に正しい咬み合せになるような“土台作り”を行います。

使用する主な装置

お子様の歯並びの状態に応じて、以下のような装置(主に取り外し式)を使用します。

装置の種類 症状
ヘッドギア、バイオネーター 出っ歯など
FKO(アクチバートル)、ムーアプライアンス 受け口など
拡大床 乱杭歯など

装着例

お子様の歯並びの状態に応じて、以下のような装置(主に取り外し式)を使用します。

  • ムーアプライアンス
    ムーアプライアンス

    受け口の治療に使用します。成長と筋肉の力を利用して受け口を治します。夜寝るときのみ装着します。

  • 拡大床
    拡大床

    成長期のお子様の顎を広げる治療に使用します。適切な歯並びを形成するためのスペースを作ります。

  • バイオネーター
    バイオネーター

    出っ歯の治療に使用します。成長と筋肉の力を利用して出っ歯を治します。夜寝るときのみ装着します。

第2期治療

第2期治療

永久歯が生え揃う時期の矯正治療:小学校高学年~中学校以降

第2期治療は、第1期治療が終わり永久歯が全て生え揃ってから、必要に応じて行います。基本的に大人の矯正と同じ矯正装置を使用します。

使用する主な装置

各矯正装置の詳細についてはこちら

子どもの歯列矯正を
早くから始めるメリット

当院ではお子様の歯並びに問題がある場合には、「第1期治療」を小学校低学年より開始して骨格的な異常の改善などに取り組むことが望ましいと考えています。
そうすることにより、「第2期治療」をより正確に行えるという大きなメリットが得られます。

  • 抜歯や骨格の外科的な手術を
    回避できる可能性が高くなる
  • 「第2期治療」の期間を
    より短くできる
  • 最終的に
    より綺麗な歯並びになる

子どもの歯列矯正費用

何歳から初めても
治療費の総額は変わりません。
低年齢から矯正を開始するとトータル費用が高くなるのでは?という心配をされる方もおられます。しかし、当院では何歳から始めても、治療完了までのトータルな費用は変わりません。安心してお子様の矯正を始めてください。
一期治療
(乳歯と永久歯が混在する混合歯列期の治療:幼稚園~小学校低学年)
398,750円 税込
二期治療
(永久歯が生え揃った以降の成人と同じ治療:小学校高学年~中学校以降)
※ 選択する矯正治療費用と一期治療費用との差額のみのお支払いとなります。
表側矯正(唇側/ラビアル)797,500円 - 398,750円 = 398,750円 税込
裏側矯正(舌側/ハーフリンガル)1,155,000円 - 398,750円 = 756,250円 税込
インビザライン コンプリヘンシブ(標準)884,800円 - 398,750円 = 486,050円 税込
■ 一期治療で「インビザライン・ファースト」を選択される場合

一期治療で「インビザライン・ファースト」を選択される場合は、一期治療と二期治療でお支払いいただく費用が異なります。(総額は変わりません。)詳しくは下記をご覧ください。

「インビザライン・ファースト」の詳細はこちら

お支払い方法

  • 現金払い(一括)

    受付窓口にてお支払いをお願いします。

  • キャッシュレス決済(一括)

    クレジットカードおよびPayPayに対応しています。
    VISA、JCB、アメリカン・エキスプレス、Master Card、ダイナース、DC、PayPay

  • 分割支払い(デンタルローン)

    アプラス(APLUS)ローンを利用。24回まで当院が金利負担。

※キャッシュレス決済・分割支払いは自由診療のみ対応。保険診療のお支払いについては、窓口における現金払いのみとなります。

医療費控除について

医療費控除とは、1年間に支払った医療費が一定額を超えた場合に受けられる所得控除制度のひとつです。
歯列矯正にかかる費用も医療費控除の対象になります。

医療費控除を受けるためには確定申告が必要です。なお、確定申告時には、歯列矯正にかかる費用だけではなく、歯科の保険治療やその他の病院での医療費も合わせて医療費控除を受けることができます。歯列矯正を始めようと思われたら、医療費のレシートはすべて保管しておくことをお勧めします。

医療費控除についての詳細へ

よくあるご質問

症例によってはお子様の時から治療をされる事をお勧めするものもあります。またお子様の時から治療をされると治療がスムーズに進行するというメリットもあります。まずは無料初診相談にお越しいただいて、担当医とご相談ください。

矯正治療に年齢制限はありません。口腔内の健康が保たれている状態であれば何歳でも矯正治療を行えます。

ただし、一般に年齢が高くなるほど歯が動きづらいので、長くなります。高校生までは歯の動きはとても早いです。20代までは比較的順調に動きますが、40歳を超えてくるとなかなか動きづらい。歯並びで気になることがある人は、少しでも早く相談されることをおすすめします。とはいえ、40代や50代でも時間はかかるけれども、きちんと動きますのでご安心ください。

歯列矯正・インプラント
について

無料でご相談いただけます。

まずはお悩みをお聞かせください。

歯列矯正・インプラントに関する無料初診相談を随時行なっています。治療に関する疑問や不安を解消する場としてぜひご利用ください。

無料初診相談の詳細とお申し込み

LINEで無料初診相談LINEでも初診相談申し込み可能