予防歯科予防歯科

予防歯科

お口の健康な状態を維持するために

隅々まで徹底的にケア

歯が失われる主な原因は「虫歯」と「歯周病」です。定期的な歯科医による検診と歯科衛生士による徹底的なクリーニングで、歯周病や虫歯を未然に防ぎます。80歳になっても20本以上の自分の歯を残すことが目標です。

予防歯科とは

予防歯科の特徴

「歯を治す」から
「歯を守る」へ。

予防歯科とは、これまでのように虫歯や歯周病になってから治療を行うのではなく、虫歯や歯周病になりにくい口腔内の環境を整え、歯の健康な状態を保つための積極的なケアのことです。

当院では、定期歯科検診をはじめ、ご自宅でのブラッシング指導、歯科衛生士による徹底的なクリーニング(PMTC)、フッ素塗布などを通じて予防歯科診療を行っています。

どんな歯科治療も天然の歯にかなうものはありません。ひとり一人に最適な予防プランを立て継続的なケアを行うことで歯周病や虫歯を未然に防ぎます。80歳になっても20本以上の自分の歯を残すことを目標です。

歯科医院での定期的なケアの重要性

予防歯科の構造

歯ブラシでは取れない汚れを
落とします。

毎日の歯みがきは口腔内の健康を保つ上で最も大切なものですが、どんなに丁寧に歯みがきを行なっても、歯の全ての汚れを落とすことは難しいと言われています。

磨き残しのある部分では歯の表面に細菌同士が集まり粘性のある薄い膜を作ります。これを「バイオフイルム」と呼びます。バイオフイルムは、放置すると虫歯や歯周病、口臭の原因となります。(実は、キッチンの排水溝や三角コーナーのヌメリと正体は同じです!)

バイオフイルムは一旦形成されると歯に強固に付着し、また、歯周ポケットなど歯ブラシの届かない場所まで入り込むため、歯みがきでは落とすことができません。歯科医院で専用の器具を使ってのクリーニング(PMTC)が必要となります。

予防歯科で行うこと

  • 徹底した衛生管理 専用オペ室も完備

    口腔内検査

    歯および歯茎の状況など、口腔内の全体的な確認を行います。必要に応じてレントゲン撮影を行い、歯の内部、骨の状態、詰め物や被せ物の状態確認などを行います。

  • 徹底した衛生管理 専用オペ室も完備

    ブラッシング指導

    口腔内の状態に合わせて適切なブラッシング方法をアドバイスします。歯ブラシの持ち方や動かし方はもちろん、適切な時間やタイミングなどもお教えします。

  • 徹底した衛生管理 専用オペ室も完備

    スケーリング(歯石除去)

    スケーラーと呼ばれる専用器具を使って、歯の表面や歯周ポケットに溜まった歯石を除去します。

経験・実績の豊富な歯科医師が治療を担当

PMTC

専用の機器とフッ化物入り研磨剤を使用して、歯みがきで落とせない歯石や磨き残したプラークを中心に全ての歯面の清掃と研磨を行い、虫歯や歯周病になりにくい口腔内環境を整えます。PMTCとは、「Professional Mechanical Tooth Cleaning(専門家による機械的な歯のクリーニング)」の略称です。

歯面の着色除去について

歯面の着色除去については、保険診療外(自由診療)となります。

予防歯科の流れ

インビザラインの流れ
  1. 1
    初診・口腔内検査
    • 口腔内の全体的な状態確認
    • 必要に応じてレントゲン撮影(歯の内部/骨/詰め物や被せ物の状態確認)
    • 応急処置、など
  2. 2
    クリーニング・ブラッシング指導
    • 歯周病検査
    • 歯石除去
    • PMTC(歯面清掃)
    • ブラシング指導、など
  3. 3
    虫歯・歯周病の治療(必要な方)

    虫歯や歯周病の治療が必要な方は、口腔内の環境を整えた上で治療を行います。

  4. 4
    定期メンテナンス
    • 3~4ヶ月毎の定期検診および歯のクリーニング
    • 必要に応じてレントゲン撮影や検査、など

よくあるご質問予防歯科に関するご質問

歯のクリーニングでは、歯の表面の汚れや着色を落とすことはできますが、ホワイトニングのように漂白をしませんので、歯の色は変わりません。

患者さんの口腔内の状況によって異なりますが、一般的には3~4ヶ月毎に、少なくとも半年に1度は、定期検診および歯のクリーニングを行うことをおすすめします。